ご挨拶・診療理念

「全ての方に尊厳を、全ての方に満足を」

どなたも病気は不安なものです。おいでになったすべての方に、わかりやすい病状の説明だけでなく、ご希望を尊重しご相談しながら治療方法をご提案いたします。
それにより「来てよかった」「また相談しよう」と思えるクリニックを目指しています。
この方針から「すべての方に尊厳を。すべての方に満足を。」を診療理念とし、開院20年来ご本人のご希望を尊重し、ご満足いただける医療を実践してきました。
これからも更によりよい医療をご提供できるよう邁進してまいります。

医師紹介

理事長・水天宮藤田眼科院長 藤田浩司
理事長・水天宮藤田眼科院長
藤田浩司
理事長・水天宮藤田眼科院長
藤田浩司

当院では、患者さんとのより良いコミュニケーションのもと、皆様、お一人お一人に合った診療を尊重させて頂いております。
プライマリーケアからセカンドオピニオンまで、眼科疾患等で心配な事・ご質問等がございましたら、遠慮なさらずにご相談下さい。
今後とも一層充実した医療を目指してまいります。

主な略歴
昭和62年:
独協医科大学卒業
昭和63年:
東京医科大学眼科入局
平成8年:
市立船橋医療センター眼科医長
東京医科大学にて博士号(医学)取得
平成9年:
日本通運健康保険組合東京病院眼科部長
平成12年:
水天宮藤田眼科開院
専門・所属など
  • 日本眼科学会認定専門医
  • 公益社団法人日本眼科医会代議員
  • 公益社団法人東京都眼科医会医療対策部委員
  • 日本眼科学会
  • 日本眼科手術学会
  • 日本白内障学会
  • 日本白内障屈折矯正手術学会
  • 日本コンタクトレンズ学会
  • 日本眼科炎症学会
常勤医 御子柴徹朗
常勤医
御子柴徹朗
常勤医
御子柴徹朗

患者様にはいつも笑顔で過ごしていただけるように眼の不安やお悩みをぜひ私にお聞かせください。どの年齢の方にもそれぞれわかりやすい説明を心がけています。
眼も心も開いていただけるようなかかりつけ眼科医になれるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

略歴
  • 杏林大学医学部卒業
  • 日本大学医学部付属板橋病院
  • 慶応義塾大学病院眼科
  • 眼科医院院長等
  • 2019年4月~水天宮藤田眼科常勤
医療法人社団浩仁医会
所在地
東京都中央区日本橋蛎殻町1-39-5水天宮北辰ビル7階
理事長名
藤田浩司(フジタコウジ)
出身大学
獨協医科大学
医院開業日
平成12年12月4日
法人設立日
平成16年8月20日
診療科目
眼科
医療施設
水天宮藤田眼科:手術室(白内障日帰り手術)レーザー

施設・設備紹介

クリニック受付・待合室

外観
駅から0分の水天宮北辰ビル外観。
ビルの入り口
1階ジョナサンの左側がビルの入り口です。
エレベーターホール
入り口を入るとエレベーターホールがあります。
看板
7階エレベータを降りると当院の看板があります。
案内図
7階の案内図もご参考ください。
入り口
手前入口がコンタクトレンズの受付、奥が当院入口です。
受付
入口を入ると正面が受付です。
待合室
入り口左が、院内で一番の広さを占有する待合室。待ち時間をゆったり過ごせる一人掛けソファが並んでいます。

検査ブース・検査機器

視野検査ブース
視野検査ブース
緑内障や視神経の病気の判定や脳の病気の発見にも使用します。
ハンフリー視野計
ハンフリー視野計(静的視野検査)
ハンフリー視野計 検査風景
ハンフリー視野計 検査風景
ゴールドマン視野計
ゴールドマン視野計(動的視野検査)
ゴールドマン視野計 検査風景
ゴールドマン視野計 検査風景
視力検査ブース
視力検査ブース
屈折異常・眼疾患の有無を調べるために行なわれる基本的な検査です。ランドルト環(太い円形の一部が切れている輪)や文字の並んだ視力検査表を片目ずつ見て、どの大きさまで見えるかどうかを調べます。
オートレフケラトメーター・ノンコンタクトトノメーター(屈折度数・角膜曲率半径・眼圧測定装置)
オートレフケラトメーター・ノンコンタクトトノメーター(屈折度数・角膜曲率半径・眼圧測定装置)
1台で近視や遠視、乱視の程度や角膜の形状、眼圧(眼球の内圧)の測定が可能です。
OA-2000(光学式眼軸長測定装置)
OA-2000(光学式眼軸長測定装置)
眼の表面から網膜までの長さ(眼軸長)を測定できます。白内障手術時に入れる眼内レンズの度数決定をする上でも重要な検査になります。
左:OPD-Scan(角膜形状屈折力解析装置) 右:スペキュラーマイクロスコープ(角膜内皮細胞撮影装置)
左:OPD-Scan(角膜形状屈折力解析装置)
角膜表面の形状を測定する検査です。白内障やICL手術の前後や円錐角膜、角膜疾患、オルソケラトロジーなどに有用です。
右:スペキュラーマイクロスコープ(角膜内皮細胞撮影装置)
角膜の一番内側にある細胞(角膜内皮細胞)の数を測定したり、形を観察します。角膜内皮細胞は一度壊れると再生しません。加齢やコンタクト装用で減少するので定期的な観察が必要になります。
OCT(眼底三次元解析装置)
OCT(眼底三次元解析装置)
眼の奥にある網膜の厚みや血流を測定したり、視神経部の形状などを立体的に解析できます。緑内障や黄斑変性をはじめ、網膜疾患の高次元の診断に欠かせない検査です。
眼底カメラ
眼底カメラ
目の奥の血管・網膜・視神経等(眼底)の状態を撮影できるカメラです。緑内障や網膜の疾患などで使用します。
乱視ガイドシステム Verion(べリオン)
乱視ガイドシステム Verion(べリオン)
白内障やICL(眼内コンタクトレンズ)の高精度な手術をガイドする機器です。詳しくは「目の病気について:白内障」をご参照ください。
乱視ガイドシステム 検査風景
乱視ガイドシステム 検査風景
ヘスコージメーター(Hess赤緑試験)
ヘスコージメーター(Hess赤緑試験)
両眼の動きが正常に行われているかを調べることができます。脳腫瘍・脳出血・外傷など、眼の神経や筋肉に何らかの異常があるために、斜視になっていたりしないかを診断します。

診察室

診察室 / 細隙灯顕微鏡
診察室 / 細隙灯顕微鏡
細隙灯(さいげきとう)と呼ばれる拡大鏡を使い、帯状の光を目に当てて、目の病気を調べる検査のことです。結膜、角膜、水晶体などが検査でき、特殊なレンズを用いると網膜の状態まで検査できます。眼科検査の中で主になる検査です。

手術・レーザー治療

手術室
最新の医療機器が揃った手術室
低濃度笑気麻酔
低濃度笑気麻酔
歯科などでは比較的ポピュラーな、不安を取り除く鎮静剤による安全な麻酔です。
網膜光凝固レーザ
網膜光凝固レーザ
網膜剥離や糖尿病網膜症など網膜の病気に使用します。
YAG / SLT レーザー
YAG / SLT レーザー
白内障術後のメンテナンスや綠内障の治療(SLT)に使用します。詳しくは「目の病気について:緑内障」をご参照ください。
予約について

当院は「来院時間予約」となります。診察にご案内するお時間を約束するものではございません。

はじめての方へ
初めてコンタクトを使用ご希望の方へ
  • 初回は検査が多くお時間がかかりますのでご予約にて承ります。
  • 未成年の方は保護者のご同伴ご了承が必要となります。
眼鏡処方ご希望の方へ
  • 眼鏡処方は専門の検査員がご予約にて承ります。
  • 18歳以下の成長期のお子様の場合は保護者のご同伴をお願い致します。
自由診療をご希望の方へ
  • オルソケラトロジー、ICL(眼内コンタクト手術)、眼科ドックはお時間がかかりますのでご予約にて承ります。
ウィルス対策
  • 窓開放にて換気
  • 空調除菌器の設置
  • 待合室、検査機器、診察台の定期的な清拭
  • 手指消毒とマスクの着用

当院では皆様に安心してご受診いただけるよう院内でのマスク着用をお願いしております。
<参考>
マスクの着用について(厚生労働省のWebサイト)

目の病気
全般
初診WEB予約