コンタクトの交付とは何ですか?
                
                    交付とは医師が診察し、患者様の眼の状態に最適なコン タクトレンズを、対価をいただき、眼科でお渡しすることです。
                        一方、不特定多数人を対象として、診察を行わずにお渡しすることが販売です。販売店で購入する際は、処方箋の提出が必要になります。(厚労省発「医療機関におけるコンタクトレンズ等の医療機器やサプリメント等の食品の販売について」から要約)
                
             
            
                コンタクトレンズを購入する時になぜ処方箋が必要なのですか? また、処方箋とは何ですか?
                
                    コンタクトレンズは、「高度管理医療機器」として医師の診察と指導に基づいて販売される為、処方箋が必要です。処方箋は診断結果に基づきあなたの眼に合わせたレンズデータの証明書のようなものです。直接眼にふれるレンズのため、度数・形状を選択した後、お試し用レンズを実際に装着した状態を医師が確認します。さらに、正しいレンズ管理(ケア)や装用・脱着指導を行い、コンタクトレンズが使用できるかどうかの判断をします。そうして初めて処方箋が発行されます。適切な診察と指導ができる眼科専門医による処方を受けましょう。
                
             
            
                なぜ、毎回検査が必要なのですか?
                
                    コンタクトレンズは「高度管理医療機器」という人体に大きく影響を与える医療用具で、眼に直接触れる異物を入れているのと同じです。気がつかないうちに眼に傷がついて眼障害が進行している事があります。また、眼の変化に合わせた変更が必要な場合や、左右のつけ間違いなどもあります。正しく使用していて異常がなくても、眼障害を早期に発見する事や未然に防ぐ事が出来るので、定期検査を必ず受けるようにしましょう。
                
             
            
                購入して間もないレンズの度数変更や破損はどうしたらいいですか?
                
                    購入施設や店舗、メーカーで保証期間内の変更や交換に応じてもらえる場合があります。使い捨てレンズは開封、未開封などの条件によっても異なりますので、各購入施設や店舗、メーカーにお問合せください。その上で再度、検査と診察を受け、確認してもらってから交換してもらいましょう。当院はコンタクトレンズメーカーのメニコンによる「MELSプラン」の加盟施設になっております。各種保証内容が充実していますので様々なトラブルに対応できるサポートが整っておりお薦めです。
                
             
            
                処方箋に期限はありますか? また、一枚の処方箋は何回使えますか?
                
                    処方箋(指示箋)には有効期限が記載されていますので、ご確認下さい。また処方箋(指示箋)は何度も使うことは出来ません。1回のみ有効です。
                
             
            
                コンタクトレンズに年齢制限はありますか?
                
                    コンタクトレンズに特別な年齢制限はありませんが、医療用具とはいえ眼に直接のせるものですので、正しく使用しないと眼障害を引き起こす事もあります。小さいお子さんの場合レンズの取り扱いやケア方法が難しく、成長期の早い時期からのレンズ装用は眼の負担も増えます。未成年の方は必ずご家族と相談の上、ご一緒にご来院ください。当院では原則、中学生未満のお子様への処方は行っておりません。
                
             
            
                コンタクトレンズをしたままお風呂に入っても大丈夫ですか?
                
                    レンズを紛失したり石鹸などが眼に入ったりする恐れがありますのでお風呂に入る前にレンズは外しましょう。またサウナなどでは必ずはずして下さい。レンズが変形を起こしたり、眼に張り付く場合があります。
                
             
            
                水泳のときにコンタクトレンズを装用してもいいですか?
                
                    海やプールでは、1日使い捨てのソフトコンタクトレンズはゴーグルなどと併用で使用できる場合があります。水泳が終わったら新しいレンズに替えるか、メガネを使用するようにしましょう。ハードコンタクトレンズや1日使い捨てでないソフトコンタクトレンズは外しましょう。レンズを付けたまま水中で、目を開けるとレンズが流れ出てしまいます。また、海やプールの水には雑菌や塩素剤などが含まれますので、眼やレンズのトラブルの原因になります。何か異変を感じたらすぐに眼科を受診して下さい。
                
             
            
                レンズを左右間違えて入れている様な気がします。
                
                    まず、片眼ずつ眼を手で覆ってみてください。見え方を比べてみるとわかることがあります。それでもわからない場合はご相談下さい。
                
             
            
                コンタクトレンズの経験がないのですが購入する事ができますか?
                
                    当院では、眼の健康状態の診察とレンズの度数やタイプ・種類を合わせる検査を行い、経験がない方は更にレンズの取り扱い説明や、つけはずしの練習などを行ってからコンタクトレンズをお渡ししています。初回時はコンタクトレンズを正しくご使用いただくために、院内交付のみとなり、処方箋のお渡しはしていません。
                
             
            
                コンタクトレンズをしていても目薬は使えますか?
                
                    目薬に入っている防腐剤がコンタクトレンズにはよくない事があり、ドライアイ等でコンタクトレンズの上から長期で点眼を行う場合は使いきりのものや防腐剤が入っていないもの又は防腐剤が少ないものを使用する事をお勧めいたします。
                
             
            
                コンタクトレンズを長期保存する場合はどの様に保存すれば良いですか?
                
                    レンズを洗浄消毒した後にきれいなケースと保存液で保管するのが原則ですが、レンズや保存液の種類によって保存方法が異なる場合がありますので、詳しくはメーカーの取り扱い注意事項を参照して下さい。
                
             
            
                お化粧の後にコンタクトレンズをつけると良くないのでしょうか?
                
                    コンタクトレンズは必ずお化粧前に装用して下さい。手指などに化粧品がついたままレンズを取り扱っているとレンズに汚れが付着し、見えにくくなったり、汚れが粘膜に作用し炎症を起こすことがあります。手指などに化粧品がついている場合は必ず洗い落として下さい。また、コンタクトレンズは化粧を落とす前に手指をよく洗ってから外しましょう。
                
             
            
                コンタクトレンズをしたまま眠っても良いのですか?
                
                    コンタクトレンズを付けている間は角膜が空気から遮断され酸素不足の状態です。酸素不足になると、角膜表面のバリア機能が低下してしまい、感染症を引き起こす可能性があります。また、乾燥して目に張り付いてしまったりしますので、コンタクトレンズをご利用の方は必ず外し、眼への負担を少なくしてから寝る様にしましょう。
                
             
            
                コンタクトレンズが目の奥に入り込んで取れなくなる事はないですか?
                
                    眼球表面の粘膜は折り返ってまぶたの裏側の粘膜とつながり袋状になっている為、眼球の後ろ側へまわり込む事はありません。ご自身で取れない時は無理をせず、眼科へご相談下さい。
                
             
            
                2週間や1ヶ月交換コンタクトレンズを数日間使用しなければ、使用期間は延びますか?
                
                    定期交換型コンタクトレンズは開封した時から劣化が始まります。毎日の使用ではなくても開封して2週間、1ヶ月経過したら必ず新しいコンタクトレンズに交換して下さい。交換サイクルを守らないと、眼障害につながる危険性が高まります。
                
             
            
                メガネとコンタクトの度数が違っています。間違いでしょうか。
                
                    間違いではありません。コンタクトレンズは眼球に直接のせるもので、メガネは眼球からレンズまで距離があります。その差がメガネとコンタクトレンズの度数の違いにつながります。
                
             
            
                ソフトレンズを乾燥させてしまいました。どうしたらいいでしょうか。
                
                    一度乾燥したレンズは歪んだりキズがついたりすることがあります。ソフトコンタクトレンズは絶対に乾燥させないで下さい。万が一乾燥させてしまった場合は、レンズを持って眼科や販売店で破損交換が可能かを確認してもらって下さい。使い捨てコンタクトレンズの場合は新しいものに変えましょう。